oteshio の着物

イベント
 ■これからの予定
 ■過去のイベント

通信販売

作家・ブランド紹介
 ■井畑勝江
 ■岩下江美佳
 ■内田鋼一
 ■&ロ聡
 ■辻野剛
 ■tmh.
 ティモールテキスタイル
 ■hallesche form
 WATARU YAMAZAKI

うるおい講座

着付け教室

リンク

地図・店舗案内

HOME


過去のイベント


「nunoteshio展」

2015年10月20日(火)〜25日(日)

「織りの途中で、まるで長方形に継ぎ接ぎでもしたかのように突拍子もなく模様 が変わっています。どうしてこんな面倒なことをしたのでしょう。織る人が変わった、それとも性格 が、気分が変わったのでしょうか?考えれば考えるほど、秩序あるたて糸とよこ糸の迷宮から抜け出せなくなりま す。実はそれが布の目的かも。
布談義、尽きない話に花を咲かせにお出かけ下さい」。 ティモールテキスタイルの岡崎さんは10月23日(金)・24日(土)在店予定。




「江戸小紋と大島紬展」

2015年10月2日(金)〜4日(日)

江戸小紋と大島紬の展示会です。大島紬を中心に岩下江美佳さんの江戸小紋をはじめ、単衣の羽織地、ビロードのコート地など、これからの季節に必要なアイテムも揃えました。 特に手織りの大島紬は年を経る度に貴重なものとなりますので、この機会にぜひ、お手にとってご覧下さい。






「oteshio market vol.3」

2015年9月21日(月祝)〜25日(金)

3回目となるoteshio market、今回は、今年パリでオープンした「NAKANIWA」より、猿山修氏がデザインし、 日本の職人が製作するオリジナルの食器シリーズ「BREAKFAST」をいち早く展示販売致します。 他、これまでoteshioで扱ってきた作家の器やグラスが一同にご覧頂けます。是非お出かけ下さい。内田鋼一、こばやしゆふ、猿山修、辻野剛...and others





「Les Racines du Ciel 展示会 」

2015年9月11日(金)〜13日(日)

フランスのファッションブランド‘Les Racines du Ciel’
(レ ラシーヌ デュ シエル)の展示会を行います。 徹底した自然素材へのこだわりと世界各地の伝統を活かしたフェアトレード、 そして時代に流されない、着る人の年齢を問わないシンプルなデザインが特徴です。
写真はベビーロイヤルアルパカのニット。







「WATARU YAMAZAKI JEWELRY」
<8月21日(金)〜27日(木)>

ジュエリー作家 山崎航氏の展示会です。 野に咲く草花をそのまま摘んできたかのようなジュエリーは、 日本の伝統工芸の彫金のテクニックによって作られています。ブローチやリング、ネックレス、ピアスのほか、 帯留めとして、 身に纏える贅沢なジュエリーをoteshioに集めてみました。 写真はオリーブの銀製ブローチ。緩やかにカーブした枝にそい、特徴のある葉の隙間からオリーブの実がつきます。 秋冬のジャケット、コートの襟元にいかがでしょう。同じデザインでいぶし銀仕上げも展示します。山崎航氏は21日、22日に在廊予定です。





「oteshioオリジナル 半幅帯の展示会」
<2015年8月4日(火)〜8日(土)>

バティック、マリメッコ、カンタ、サリー、紅型など大好きな布で半幅帯を沢山作ってみました。 会期中、半幅帯の色々な結び方の講習会も無料で行います。 通年で締めることができて便利な半幅帯の魅力をお伝えしたいと思います。









こばやし ゆふ「サラダのための皿展」
<2015年7月25日(土)〜31日(金)>

こばやしゆふさんの展示会です。おおらかで力強く、愛らしい陶器たち。今回は「サラダ」をテーマに展開します。 夏野菜がどんどん収穫されているこの時期、元気いっぱいの葉っぱを、ゆふさんの器ごといただきましょう。 期間中、札幌で料理教室を主宰している小滝あゆみさんのジャムや野菜なども合わせて用意。 美味しいものを沢山、ゆふさんのお皿で楽しみましょう。






「下駄の展示会」
<2015年7月16日(木)〜18日(土)>

下駄・草履の展示会を行います。今回もお好きな鼻緒と台を選んで、 足に合わせて職人の瀬塚さんにすげてもらいましょう。 oteshio オリジナルの鼻緒も揃っていますので、ご自分だけの下駄、草履を手に入れて下さい。 今までお買い求め下さった、下駄・草履のメンテナンスも承ります。















カワウソ「oteshio展」
<2015年6月26日(金)・27日(土)>

東京の凹凸舎カワウソさんにて「oteshio展」を開催。oteshioオリジナルの帯を中心に展示販売いたします。




着物に合う眼鏡vol,2
<2015年6月20日(土)・21日(日)>

1872年設立のフランスの眼鏡ブランド「TRACTION」(トラクション)のフレームがそろいます。 スペシャルゲストとして、 日本の眼鏡業界を牽引してきた高橋一男さんがoteshioに在店し、 お客様に似合う眼鏡を提案して下さいます。 着物と眼鏡の世界観を、「TRACTION」と高橋さんの選ぶ眼鏡でお楽しみ下さい 。

≪高橋一男さんのプロフィール≫ 東京の眼鏡店リュネットジュラの創業者。日本初の輸入眼鏡専門店を青山で開店。抜群のセンスと語り口で「ほめられ眼鏡」をアドバイス。 数多くの著名人の眼鏡を選んできた。2013年リュネットジュラを引退。LDJロジスティクスを設立し、 TRACTIONをはじめ輸入眼鏡の代理店業務を開始。全国を旅まわる日々を送っている。












サワラビテラス
<2015年5月30日(土)>


道東の清水町にあるカフェ「サワラビテラス」にて、季節のコーディネートと小物使いを中心に、oteshioの展示会を行います。



紅型と琉球絣展
<2015年5月8日(金)〜14日(木)>

沖縄の糸満で「びんがた工房くんや」を主宰している宜保聡さんと、沖縄の南風原(はえばる)にて三世代で琉球絣を制作している 「丸正織物工房」の大城幸司さんをお迎えして琉球の染めと織りの展示会を開催します。 伝統を大切に守りながら、新しさに挑戦する彼らの帯や着物をぜひ、お手に取ってご覧下さい。5月8日(金)〜10日(日)宜保聡さん、大城幸司さん在店。







江戸小紋と博多帯展
<2015年4月23日(木)〜25日(土)>

春風が心地良いこの頃、江戸小紋と博多帯の展示会を開催致します。 今回は、博多帯を中心に岩下江美佳さんの江戸小紋をはじめ、紋紗、単衣、絽や盛夏物も合わせてご用意致します。 博多帯は、すべての季節に締めることが出来るとても重宝な帯です。なかなか手に取ることが出来ない手織りの博多帯も多数揃いますので、 この機会に確かな手仕事をご覧下さい。






nunoteshio vol.12
<2015年3月24日(火)〜29日(日)>

「ティモール島を歩き始めてかれこれ20年経ちますが、まだまだ行ったことのない村はたくさんあります。 道路や宿泊事情、時間の問題などさまざまな理由からですが、 一番はその村に知り合いがいないことが、 村の訪問をつい先延ばしにします。この写真の布の村もその一つです。 整った絣に色や形の違う動きのある縫取織の模様を組み合わせた女性用腰布に、 周辺の村人が集まる定期市で出会いました。 この時は村に行くことはできませんでしたが、 この布とこの布を抱えていた村人と会えたことは、次の ティモールの旅を待ち遠しいものにします。 oteshioに、そうして集まった布々を運んで行くことも、また待ち遠しいのです」。 3月27・28日、岡崎真奈美さん在店。








長襦袢の展示会
<2015年3月14日(土)〜20日(金)>

洗える麻の長襦袢や単衣にぴったりな薄地の紗、可愛い柄物など・・ 色々な長襦袢地を揃えてみました。 採寸もいたしますので、この機会に身体に合った長襦袢を作りませんか。



tmh.ジュエリー受注会
<2015年3月6日(金)〜12日(木)>

ダイヤモンドの原石結晶を内側に配したリング“touch raw”や、新作“pointed hole”などのリングコレクションの他、ネックレスコレクション“NECK PIECE”、 普段のスタイリングに一つ加えるだけで全体の雰囲気を変えてしまうピンシリーズに新作も加え、tmh.のコレクションを一堂にご覧いただけます。



着物に合う眼鏡 vol.1 AKITTO 作品展
<2015年2月20日(金)〜21日(土)>

着物に合う眼鏡をコンセプトに、今をときめく眼鏡デザイナーをお招きして、作品展を開催します。 第1弾は「AKITTO(アッキット)作品展」。可愛いけど甘過ぎない。ほんの少しの色気も取り入れて。 掛ける人、そして傍にいる人もときめきをえられるような存在を目指したい。
◆ 川上明仁(Akihito kawakami)
1976年 眼鏡店の二代目として生まれる。眼鏡専門学校を卒業後、1996年より眼鏡セレクトショップに勤務し、販売やオリジナルデザインを担当。 2008年よりデンマークのアイウェアブランドでデザイナーを務め、 2012年に独立。自身のブランド「AKITTO」を立ち上げる。





江戸小紋と女流作家4人展
<2015年2月6日(金)〜8日(日)>

東京染小紋の伝統工芸士 岩下江美佳さんの江戸小紋に加え、久谷焼の赤絵作家・織田恵美さん、江戸切子作家・小川郁子さん、銀細工作家・石橋千絵子さんの帯留などをご紹介します。 女性ならではの繊細かつ大胆な作品をお楽しみください。



oteshio market vol.2
<2015年1月22日(木)〜25日(日)>

oteshioコレクションの中からグラスを中心に作家たちの作品を展示販売。 シンプルなデザイン、 上品な華やかさ、質感や手触り、風合いなどを感じて下さい。



きねや和装小物とoteshioオリジナル カンタの帯展
<2015年1月6日(火)〜1月12日(月祝)

2015年最初のイベントは、京都きねやさんの和装小物と、oteshioオリジナルのカンタ(刺子)の帯展です。今まで集めてきたカンタの布で帯を作ってみました。 初絹は福を招きいれる縁起の良いもの。ぜひお楽しみ下さい。






内田鋼一展
<2014年12月19日(金)〜12月27日(土)>

年内最後のイベントは、内田鋼一氏の展示会です。
墨汁画と、中国茶器を中心とした作品がoteshioに集まります。 ぜひ足をお運び下さい。19日(金)・20(土)は内田氏在店です。




美しいテーブル 辻野剛×猿山修
<2014年11月28日(金)〜12月4日(木)>

ガラス作家・辻野剛氏のグラスと、デザイナー・猿山修氏のテーブルウェア、グラス、音楽CDなどを紹介します。 密度の高い物作りをご覧頂けます。 辻野剛氏と猿山修氏は28日在店です。



oteshio 東京展
<2014年11月11日(火)・12日(水)>

江戸小紋を中心に展示会を行います。「日本のおしゃれ 72候」でご紹介しています、 江戸小紋の岩下江美佳さんと紅型作家の宜保聡さんの作品もご用意。 平日ですがお時間の合う方、ぜひいらして下さい。場所:東京都中央区日本橋2−10−5 第2SKビル5階 (地下鉄日本橋駅D3出口徒歩1分、地下鉄日本橋駅B1出口徒歩2分、東京駅八重洲北口徒歩7分)



oteshio market
<2014年10月31日(土)〜11月2日(日)>

雪国に欠かせないアイテムが冬用の下駄や草履です。 素敵なお着物姿が足元で台無しにならないように、今から準備をしていきましょう。 今までの下駄や草履のメンテナンスも承ります。



oteshio market
<2014年10月23日(木)〜29日(水)>

ヘレンド、マイセン、ロイヤルコペンハーゲン、セーブルなどのカップ&ソーサーやプレート、バカラやモーゼル、ロブマイヤーのグラスのほか、 木工、革小物、布小物、アクセサリー、雑貨など、盛りだくさんの商品が集まりました。 掘り出し物を見つけにいらしてください。



着物おしゃれ相談室2
<2014年10月25日(土)・26日(日)>

東京の凹凸舎カワウソさんで「着物おしゃれ相談室」を開催します。 着物を着るとき、カラーコーディネートに悩むことはありませんか? 日本に古くからある色名や色の組み合わせを知れば、着物のコーディネートに自信が持てて、 ぐんと楽しくなります。今回はカラー講師の平山耀子さんによるワークショップも開催。 着物や帯などを用いて、実践的なカラーコーディネートについてお話をします。 ぜひ自分が素敵に見える配色を見つけましょう。




江戸小紋と無地紬展
<2014年10月17日(金)〜19日(日)>

無地の小紋や紬を中心とした展示会です。 「日本のおしゃれ72候」(wave出版)でもご紹介した江戸小紋を中心に、 ビロードのコート地や羽織のほか、大島紬や結城紬の無地を集めました (無地以外もあります)。ご自分に合う色のお着物を見つけて、 コーディネートを楽しんで頂きたいと思います。



nunoteshio展
<2014年9月26日(金)〜10月2日(木)>

ロンボク島の言葉で "ベベルット” と呼ばれる格子の布。 眺めていると「手紡ぎ木綿で草木染めの格子の古い布のことよ」と語りかけてくるよう。 ロンボクから運ばれてきたばかりの格子布と合わせて亜細亜諸国の美しい布をoteshioでご覧下さい。 9/26・27 ティモールテキスタイル 岡崎真奈美さん在店




WATARU YAMAZAKI ジュエリー展
<2014年9月6日(土)〜12日(金)>

ジュエリー作家 山崎航氏の展示会です。 野の草花や庭先に咲く草花を、そのまま摘んできたかのようなジュエリーは、日本の伝統工芸の彫金のテクニックによって作られています。 6日・7日は山崎氏在店




下駄・草履の展示会
<2014年8月8日(金)・9日(土)>

「足元を見る」と言う言葉があるように、足元はとても大切です。 職人さんが足に合わせて鼻緒をすげてくれますので、ぴったりな履物をこの機会に見つけて下さい。 今までお買い求め下さった、下駄・草履のメンテナンスも承ります。




tmh.アクセサリー展示会
<2014年7月18日(金)〜24日(木)>

ジュエリーデザイナー・古田智彦氏が手がける「tmh.」。古い人形の断片をモチーフに シルバー釉を施したピンやペンダントが登場の “ Broken Pieces ” シリーズ第2弾。新作のピン “ deneb ”や 定番のリング、ネックレスなどもあわせてご覧いただけます。古田氏は18・19日在店です。




南から青い海鳥がやってきた
<2014年7月4日(金)〜10日(木)>

こばやしゆふさんの展示会です。おおらかで力強く、そして愛らしい陶器たち。カワイイだけではない豊かさを感じて下さい。今回は版画も展示します。こばやしゆふさんは7月5日(土)在店。




十六夜キモノ展
<2014年6月13日(金)〜19日(木)>

内田みち子さんのキモノ展です。 いいもの、楽しいもの少しだけ。今回もご期待下さい。




琉球絣と紅型展
<2014年5月9日(金)〜15日(木)>

 「日本のおしゃれ72候」にも掲載しています、沖縄の琉球絣と紅型の宜保聡さんの展示会を開催する事となりました。
今回は、丸正織物工房の大城幸司さんも参加して下さり、実際に琉球絣のお話も沢山聞くことが出来ます。ぜひ、この機会に今らしい琉球の手仕事をご覧になって下さい。




日本のおしゃれ』出版記念イベント
<2014年5月2日(金)〜3日(土)>

 『日本のおしゃれ』(WAVE出版)の出版記念イベントを東京の写真ギャラリー凹凸舎カワウソさんにて二日間限定で開催いたします。
 「洋服も着物も等しく、自分らしいおしゃれで」 そんなコンセプトがoteshioの「日本のおしゃれ」です。
着物を着てみたいなと思っていらした方は、まず目慣らしに、着物のおしゃれを楽しんでみてください。
「oteshio」セレクトの着物や手仕事の布、古いもの。これからはじめる方や、大人ビギナーのための浴衣・着 物などを展示販売いたします。
 勿論、『日本のおしゃれ[七十二候]』(WAVE出版)も販売いたします。
〒111-0043
東京都台東区駒形2-1-8 楠ビル201 03-6231-7289
  写真ギャラリー凹凸舎カワウソ












oteshio 本の展示会inサワラビテラス
<2014年4月19日(土)>

道東の清水町にあるカフェ SAWARABI TERRACEにて、 「日本のおしゃれ」本の展示会を行います。雄大なロケーションの中で着物のコーディネートについてお話させていただきます。


nunoteshio 展 vol.10
<2014年3月21日(金)〜29日(土)まで>

ティモールテキスタイルの岡崎真奈美さんが布を探して世界を旅し、旅をしながら写真を撮る。民族の布を伝える。
布につながるすべての感覚をひろげて、世界にひとつしかない布が今年も集まります。



江戸小紋と女流作家三人展
<2014年2月14日(金)〜16日(日)まで>

前年に引き続き、東京染小紋の伝統工芸士 岩下江美佳さんの江戸小紋に加え、久谷焼の赤絵作家 織田恵美さんと江戸切子作家 小川郁子さんの帯留をご紹介します。女性ならではの繊細かつ大胆な作品をお楽しみください。






きねや和装小物とoteshioオリジナル帯展
<2014年1月17日から23日まで>

oteshioの2014年最初のイベントは京都きねやの和装小物とoteshioの帯の展示会となります。
バティックの帯を中心に展示会をします。

十六夜キモノ展
<2013年月11月22日(金)〜28日(木)まで>

内田みち子さんは、22日〜24日まで在店です。




tmh.×Takeshi Tsujino展
<2013年11月1日(金)〜7日(木)まで>







nunoteshio展 vol.9
 <2013年月10月11日〜17日まで>

インドネシアではサロン、ラオスではシン、そしてミャンマーではロンジー、これらは布を筒状に仕立てた筒型のスカートのこと。
筒型の布にカラダを収め好きな丈に調節し、余分な布を体にあわせて畳み込んで紐を結べば出来上がり。
布に鋏を入れることも体を布に合わせることも必要としない、布にも体にも優しい衣の形。
筒型スカートを主役にこの秋も嬉しい布々をoteshioでご紹介します




江戸小紋展
 <2013年月8月30日から9月1日まで>

今回は、江戸小紋の三田村氏と大島紬の福原氏の力をお借りして、oteshioでは、初めての本格的な大島紬の展示会を開催する運びとなりました。
江戸小紋同様に大島紬も産地から直接お持ちしますので、良い物を適正価格にて皆様にご紹介致します。

WATARU YAMNAZAKI ジュエリー展
 <2013年月8月2日から8日まで>

8月2日(金)、3日(土)は山崎氏が在店します。
ブログ:http://wataruyamazaki.blogspot.jp/

こばやし ゆう 展示会
 <2013年月7月5日から13日まで>

北海道初の展示会となる今回、ゆうさんのモノがたる世界と、あなたの「素」が、しあわせな出会いに恵まれますように。

十六夜キモノ展
 <2013年月6月14日から20日まで>

東京に続き、うちだみち子さんのキモノ展です。
色留袖・訪問着・色無地 小紋・結城紬・綿薩摩・芭蕉布・越後上布 。
いつもの様に、いいもの楽しいもの少しだけ。

まっちんのおやつ BUND CAFEとのコラボ企画
 <2013年月6月1日から2日まで>

バター・生クリーム不使用「まっちんのおやつ」の
レシピを元に、BUND CAFEオーナーがおやつを作ります。

&ロ聡 紅型展
 <2013年月5月11日から17日まで>

沖縄の紅型作家・宜保聡さんの展示会です。今回も、帯を中心に伝統的な題材を作品にした新作が揃います。
11日(土)〜12日(日) 宜保 聡氏 在店です。

下駄の展示会
 <2013年月4月19日から21日まで>

何時もの様に今回も、職人さんが足に合わせて挿げてくれます。この機会に足に合った素敵な下駄・草履はいかがでしょうか。
尚、今までお買い求め下さった、下駄・草履のメンテナンスも承ります。

tmh.展
 <2013年月4月12日から18日まで>



nunoteshio展 vol.8
 <2013年月3月23日から30日まで>

藍のなかに白く浮かぶ大胆な模様は、西ティモールアトニ人の“カイフ”と呼ばれる模様です。
( 3月23・24日 岡崎さん在店 です)

江戸小紋展
 <2013年2月15日から17日まで>


参加作家
・東京染め小紋   岩下 江美佳(江戸小紋)
・久谷焼(赤絵)  織田 恵美 (帯留め)
・江戸切子      小川 郁子 (帯留め)

きねや和装小物とoteshioオリジナル帯展
 <2013年1月25日から31日まで>

oteshioの今年最初のイベントは、京都きねやの和装小物とoteshioの帯の展示会となります。
ジャワ更紗、インドのサリー・カンタ、ラオスシルク・イカット・・今まで集めていた布達で帯を作ってみました



WATARU YAMAZAKI ジュエリー展示会
 <2012年12月21日から27日まで>

山崎航氏の北海道では初の展示会となります。
野原や庭先に咲く草花を、そのまま摘んできたかのようなジュエリーは日本の伝統彫金のテクニックによって作られています。
山桜の葉やミントなど、普段何気なく見かけるモチーフの、ぱっと輝く瞬間をゴールドやシルバーで表現していきます。
凜とした佇まいと、そこから風景が広がってゆくかのような存在感。
ひとつひとつが小さなオブジェのようなジュエリーです。




沖縄の「ぬぬ」展
 <2012年12月1日から7日まで>

沖縄では布のことを「ぬぬ」とよぶそうです。
沖縄と呼ばれる以前からその地に息づいていた布達、ものを包む布、人を包む布、そして大切な思いを包む布・・沖縄に今も息づいている「ぬぬ」を集めた展示会となりました。

十六夜キモノ展
 <2012年11月9日から15日まで>

軽やかに奏でるように・・キモノを着てみたい。
秋もまた、楽しいもの少しだけ

下駄・草履展
 <2012年11月4日から4日まで>

お好きな鼻緒を選んでお客様の足に合せ、その場で職人さんが挿げてくれます。この機会に足に合った下駄・草履はいかがでしょうか。
尚、今までお買い求め下さった、下駄・草履のメンテナンスも承ります。

nunoteshio展 vol.7
 <2012年10月12日から20日まで>



oteshio文庫展
 <2012年9月24日から29日まで>

着物はもちろん、多種多彩なジャンルの本をライターの
おおいしれいこ さんセレクトで揃えました。

サワラビテラス oteshio展
 <2012年9月14日から18日まで>

道東の清水町にあるカフェ SAWARABI TERRACEにてoteshio展を行います。

江戸小紋展 第10回記念 日本工房展
 <2012年9月6日から9月9日まで>

第10回を記念しまして、特別価格の江戸小紋をご用意するだけではなく、三田村氏お勧めの希少な紬・帯を直接産地からお持ちします。




出品予定
東京・・・江戸小紋(岩下 江美佳) 
群馬・・・桐生お召
京都・・・西陣お召 
福岡・・・博多織 
鹿児島・・大島紬・隼人紬(真綿)他








tmh.× TAKESHI TSUJINO 展
 <2012年8月24日から8月30日まで>

tmh.のアクセサリーと、グラス作家 辻野氏とのコラボレーション展です

oteshioのお手塩展
 <2012年8月3日から8月18日まで>

お手塩とは、少しの塩や、醤油を入れる小皿のこと。
今回は、そのお手塩皿を中心に店主がこれまで集めた国内外の器やガラスの『骨董市』を開催します。

十六夜キモノ展
 <2012年6月8日から6月14日まで>

内田みち子さん在店です。

&ロ聡 紅型展
 <2012年5月12日から5月18日まで>

&ロ聡氏、在店です。
「紅型袋帯 鳳凰と霊亀」

きねや 無地の帯締め・帯揚げ展
 <2012年4月27日から5月3日まで>

和装小物の老舗、京都のきねやさんの
無地を中心とした、帯締め・帯揚げ・三分紐展を行います。
もちろん、ご相談も承ります。

下駄の展示会
 <2012年4月13日から15日まで>

下駄・草履の台とお好きな鼻緒を選んでお客様の足に合せ、その場で職人さんが挿げてくれます。
尚、今までお買い求め下さった、下駄・草履のメンテナンスも承ります。

nunoteshio展 vol. 6
 <2012年3月17日から24日まで>

ミャンマー・チン族の布にティモール・アトニ人の布。
そのほか美しい布々を今年もoteshioに運んでゆきます。
3月17日(土)岡崎さん在店です。

tmh.アクセサリー展
 <2012年2月24日から29日まで>



江戸小紋展(女流作家三人展)
 <2012年2月10日から12日まで>

今回は、岩下さんの江戸小紋に加えて、赤絵・江戸切子の帯留など女性が作る伝統工芸品を中心にご紹介したいと思います。女性ならではの繊細かつ大胆な作品をお楽しみください。

東京染め小紋 岩下 江美佳(小紋・染め帯)
久谷焼(赤絵)織田 恵美 (帯留め)
江戸切子   小川 郁子 (帯留め)

oteshio 帯展
 <2012年1月7日から14日まで>

 oteshio 2012年最初のイベントは、ジャワ更紗、インドのサリー・カンタ、ラオスシルク・イカット、トゥバンのバテック、ドイツのシルク等・・今まで集めていた布達で帯を作ってみました。是非、お着物で遊びにいらして下さい。お待ちしております。

イバタ カツエ 土鍋展
 <2011年12月3日から9日まで>

12/3、4日は井畑さん在店予定です。
5年ぶりに井畑勝江さんの展示会を開催することとなりました。


今回は、土鍋を中心に皿、小鉢、茶碗など、イバタワールドの数々で暖かい冬を迎えてください。
作家web: http://www.ne.jp/asahi/gabaya/top/

十六夜キモノ展
 <2011年11月11日から17日まで>

こよなく美しい日本のキモノ。
今日までいくつキモノの扉を開いてきたでしょうか。
まだ見ぬ先の世界へ。
お待たせしました。東京に続き、うちだみち子さんのキモノ展です。
(11・12日は、内田みち子さん在店予定です。)

nunoteshio展 VOL.5
 <2011年10月1日から10日まで>



oteshio文庫展〜本と本のあいだに
 <2011年9月23日から29日まで>

読書欲ふくらむこの期間、いつものoteshioが本のあるアトリエになります。
きもの、手しごと、食する旅する、インテリア、ライフスタイルなどなど、多岐にわたるジャンルの随筆や雑誌、小説を展示・即売いたします。
------------------------
◇ブックセレクト/おおいし れいこ(編集・ライター)
ワークショップ企画『自分だけのきもの帖をつくる!〜編集教室』
も開催しました。

サワラビテラス oteshio展
 <2011年9月9日から13日まで>

今年も道東の清水町にあるカフェ SAWARABI TERRACEにてoteshio展を行います。
9月9日はサワラビテラスへ在店。
今回は、ドイツで見つけたシルクで仕立てたオリジナル帯もあります。

江戸小紋・冬のコートの受注会
 <2011年9月3日から4日まで>



tmh.SLEEPアクセサリー×辻野剛ガラス展
 <2011年8月26日から31日まで>



十六夜キモノ展
 <2011年6月10日から16日まで>

楽しいもの、少しだけ。

江戸小紋展
 <2011年5月20日から22日まで>

東京染小紋初の女性伝統工芸士 岩下江美佳さんの作品をはじめ、江戸小紋の展示会を行います。
合わせて、京都「一脇」さんの和装小物と草履もご用意しております。

下駄の展示会
 <2011年4月29日から30日まで>


今年も職人さん在店してくださいました。

nunoteshio展 VOL.4
 <2011年4月8日から17日まで>

世界で最多の島を抱えるインドネシア。
島に暮らす人々は海に守られ、海に隔てられ、海を介して他の島や大陸と付き合い学びあってきました。東西5000kmに列なる熱帯の島々からoteshioに布が集まります。

紅型展
 <2011年3月18日から3月24日まで>

帯を中心に沖縄の身近にある植物・動物を題材にした、北海道の光に合う&ロさん独自の紅型の世界をお楽しみください。

tmh. SLEEP 受注会、グラス・辻野剛 展示会
 <2011年1月15日から1月21日まで>

■tmh. SLEEP
珊瑚やバロックパールなどを素材としたリング、ブローチ、などのアクセサリー。
■「fresco」 グラス・辻野剛
無色透明のワイングラスとタンブラの展示会となります。

冬の江戸小紋展
 <2010年12月10日から12月12日まで>

伝統工芸士 岩下江美佳さんが今年も在店予定です。
岩下さんの作品と手織りの博多帯を取りそろえてお待ちしております。

十六夜キモノ展
 <2010年11月13日から11月18日まで>

楽しいものすこしだけ。
11月13〜14日は内田みちこさん在店予定です。

冬の履物展
 <2010年10月30日から11月3日まで>

冬に向けての履物展となります。
職人さんが10月30日〜31日までと、11月3日に在店予定ですので、お買い上げの方にはその場で鼻緒をすげてもらえます。

nunoteshio展 VOL.3
 <2010年10月8日から10月16日まで>

インドネシア・ティモール島の布から始まったnunoteshio展。
布の旅はインドネシア全土に拡がり、インドシナを北上しタイ・ラオスへと向かいました。
第3回目の今回は、ボリビアのアイマラの人々の布が太平洋を渡ってやってきます。岡崎さんも在店予定です。

きねやさんの展示会
 <2010年9月3日から9月11日まで>

秋から冬の、新作帯締め・帯揚げをはじめ、これからの季節のお勧め小物を多数取り揃えました。

夏のお着物お食事会
 <2010年8月28日>

oteshioでお着物をお買い上げしていただいた方を対象として、なだ万にてお食事会を開催します。

AWARABI TERRACE(サワラビテラス)oteshio展
 <2010年7月30日〜8月10日>

道東の清水町にあるカフェ SAWARABI TERRACE。
oteshioで扱っているアイテム(小物を中心に)の展示会を、カフェのギャラリーで開催します。

tmh.SLEEPアクセサリー展
 <2010年7月9日から7月15日>

東京恵比寿にショップがある、tmh.SLEEPのオリジナルアクセサリー展です。
いつものリング、ブレスレットなどのほか、バロックパールのネックレスやピアスなどの新作を発表します。
デザイナーの古田智彦氏が 9日〜11日在店予定です。

十六夜キモノ展
 <2010年6月11日から6月16日>

楽しいもの、少しだけ。

夏の江戸小紋展
 <2010年5月14日から5月16日>

今回は、国産の絹糸を中心とした江戸小紋展です。
是非、この機会に国産糸の着心地をお確かめください。
昨年来ていただいた、草履の京都「一脇」さんも在店します。
oteshioでは、着物から履物までのトータルコーディネイトを提案します。

紅型展・沖縄の写真展
 <2010年4月17日から4月25日>

沖縄の紅型作家 びんがた工房「くんや」 &ロ聡氏の展示即売会。
(17日(土)、18日(日)は&ロ聡氏在店)
沖縄の伝統的な紅型の技法で、現代的な色・柄の着物・帯・夏帯・半幅帯等をご用意致しました。
びんがた工房「くんや」 URL http://kunyadyedye.ti-da.net/
合わせて、沖縄在住の写真家:垂見健吾氏の写真展も開催。







下駄の展示会
 <2010年4月2日から4月4日>

お好みの鼻緒・台を選んで、その場で足に合わせて下駄をすげてくれる、贅沢な展示会です。

nunoteshio展 VOL.2
 <2010年3月20日から3月27日>

今回はインドネシア、インドシナ半島の国々の「Indigo blue」を中心に集めた布の展示会となります。

tmh.の受注会
 <2009年12月23日から12月27日>

いつものリング、ネックレスなどのアクセサリーの他に、東京 恵比寿のショップで取り扱っている商品がoteshioに。

江戸小紋展
 <2009年12月11日から12月13日>

岩下江美佳さんが在店。
今回はエコバッグの作成がありました。

十六夜キモノ展
 <2009年11月14日から11月18日>

今回も、内田みち子さんが在店してくださいました。

長襦袢展
 <2009年10月23日から10月24日>

白地の長襦袢をお好きな色に染めることもできます。
この機会にご自分に合った長襦袢を作ってみてはいかがでしょうか。

nunoteshio展
 <2009年10月2日から10月8日>

ティモールの布展として開催してきましたが、今回より名称を「nunoteshio展」と変更いたしました。
10月6日は岡崎さんが在店してくださいました。

内田鋼一展
 <2009年8月28日から9月3日>

8月28日は内田鋼一さんが在店してくださいました。

tmh.の受注会
 <2009年7月10日から7月16日>

ダイアのリングをはじめ、今回はアンティークのハットピンをモチーフとしたネックレス、コサージュのブレスレット(オリジナル)などの新作も揃えております。

十六夜キモノ展
 <2009年6月13日から6月17日>

楽しいもの、少しだけ。
13日〜14日は、内田みち子さんが在店してくださいました。

夏の江戸小紋展
 <2009年5月16日から5月17日>

昨年、実演に来てくださった岩下江美佳氏の作品もご用意しております。
あわせて京都「一脇」さんの、草履(夏物もあり)・鼻緒の展示会も行います。

oteshioオリジナル帯留め・三分紐展
 <2009年4月25日から5月5日>

oteshioオリジナル色の三分紐に帯留めの展示会です。
生地・足型を選んでオーダーするオリジナル足袋の受付も合わせて行います。

ティモールの布展
 <2009年3月20日から3月28日>

世界にひとつしかない布が、今年も集まります。

きねや 春の和装小物展
 <2009年2月5日から2月11日>

春色の小物が勢揃いします。

江戸小紋展
 <2008年12月11日から12月13日>

東京江戸小紋初の、女性伝統工芸士 岩下江美佳 氏による、実演あり。

十六夜キモノ展
 <2008年11月15日から11月18日>

結城に大島、江戸小紋。楽しい物少しだけ。

プリミティブなアクセアリー展
 <2008年10月24日から10月31日>

クリスタル・シェル・シルバー・草の蔓・樹脂などを使った、素朴で贅沢なアクセサリー。

t m h.の受注会
 <2008年8月1日から8月7日>

バロックパールを中心に新作をご紹介します。

十六夜キモノ展
 <2008年6月14日から6月18日>

結城紬に綿薩摩、楽しいもの少しだけ。

夏の江戸小紋展
 <2008年5月22日から5月24日>

駒絽・紗の夏の江戸小紋を中心に本物の伝統工芸品が揃います。
oteshioでは初めての反物のでのご紹介です。

きねや小物展
 <2008年4月28日から5月5日>

きねやさんの小物展です。

ティモールの布展
 <2008年3月20日から3月26日>

ティモールの布の販売・展示会

きねや初荷展
 <2008年1月4日から1月10日>

きねやさんの初荷展です。

Accessories the show
 <2007年12月3日から12月15日>

デザイナー 古田智彦氏、8〜9日在店。

十六夜キモノ展
 <2007年11月16日から11月21日>

内田みち子さんの秋のキモノ展です。楽しい物少しだけ…。

アジアの布の帯展
 <2007年10月6日から10月12日>

アジアの布を帯にしてみました。
バテック(更紗)、イカット(絣)を中心に、和更紗、唐桟など。

φパーティ
 <2007年8月12日>

ゲスト: オーロラの写真家の 中垣 哲也氏。
真夏にオーロラを見ながら、お着物ですごす・・・そんな、パーティになりそうです。

十六夜キモノ展
 <2007年5月18日から5月23日>

結城に御召しに綿薩摩、宮古に越後に江戸小紋。
楽しい物少しだけ。

春の和装小物展
 <2007年4月27日から5月4日>

おなじみ きねやさんの小物展です。

ティモール島の布展
 <2007年3月23日から3月31日>

バリ島の東にある小さな島々のひとつひとつで、手作業で糸を紡ぎ、地機で織られた布が集まりました。

三谷龍二 僕のいるところ
 <2007年1月19日から1月26日>

三谷龍二著 「僕のいるところ」出版記念巡回展。
1月21日(日) 三谷氏をゲストに迎え、φにてパーティがありました。

十六夜キモノ展
 <2006年11月16日から11月22日>

東京で三日間だけ行っているキモノ展をoteshioでも開催。

φパーティ
 <2006年10月29日>

ゲスト:「ポロコ」「エル アターブル」でお料理のレシピコーナーを担当しているドイツ出身のシェフ マーカス・ボスさん。

秋の和装小物展
 <2006年10月28日から11月4日>

毎度おなじみ、京都のきねやさんの小物展です。

「私的なプロダクツ」猿山修の仕事
 <2006年9月23日から30日>

猿山修氏がデザインを手がけた作品を集めた展示会です。

井畑勝江展
 <2006年8月3日から9日>

8月3日は井畑勝江さんが在廊してくださいました。

十六夜キモノ展
 <2006年06月19日から25日>

毎年、東京で三日間だけ行っている夏の着物展「十六夜キモノ展」を、おてしおで開催することとなりました。


春の和装小物展
 <2006年4月28日から5月6日>

春の和装小物展

京都の老舗、「きねや」さんのご協力を得て、今年も小物展開催です。

BUND CAFEとのお茶会
 <2006年04月23日>

井山三希子の器のお茶会

井山三希子さんの器を使ったお茶会。


井山三希子展
 <2006年03月28日から4月3日>

井山三希子展

井山三希子さん在店(4月1〜2日)


秋の和装小物展
 <2005年10月28日から11月3日>

秋の和装小物展

きねやさんの小物が中心です。


BUND CAFEとのお茶会
 <2005年8月7日>

BUND CAFEとのお茶会

oteshioの器を使い、BUND CAFEの中国茶を愉しみます。


岡田直人展 猿山修との仕事を中心に
 <2005年7月29日から8月4日>

岡田直人展

記事が北海道新聞に載り、たくさんの方々に来ていただきました。ありがとうございました。


井山三希子と猿山修による「セラミックワァクスフォアテイブル」
 <2005年5月27日から6月2日>

井山・猿山

井山三希子さんと猿山修さんのコラボレーション。


春の和装小物展
 <2005年4月23日から29日>

やっとあたた かくなり、華やかにしたく なる季節。
oteshioではカラフルな春の小物を取り揃えました。


岡田直人 白磁展
 <2005年3月4日から10日>

神秘的な雰囲気が印象に残る岡田直人さんの展示会。
白磁の美しさにあらためて魅せられます。


一汁三菜
 <2004年11月26日と27日>

料理人に須藤剛さんを迎え、oteshioで三菜を召し上がったあと、2Fのバンドカフェにてデザート となります。
両日とも昼12時、夜6時、夜8時の一日三回。
限定6組で要予約です。


田所真理子原画展
 <2004年11月23日から27日>

「手塩手塩衣食空」冊子発売記念として、イラストレーター田所真理子さんの原画展を開催します。
それにともない、11月26.27日と同ビル内の「バンドカフェ」との共同企画で、一汁三菜という食事会をします。

ページの一番上へ戻る

oteshio おてしお オリジナル着物
北海道札幌市中央区南一条西六丁目 第二 三谷ビル三階 電話:011-271-9577

Copyright(C) oteshio All rights Reserved.
 当サイト内全ての写真画像の無断使用・無断転載を禁じます